コラムダイエットメタボ・糖尿病小児肥満・発達障害運動器 (首肩・膝・腰) 内科外来運動器ドック
「運動したらお腹が減る」はウソ!?ホルモンから見た運動と食欲・食事摂取量の関係
「運動すると食欲がでるから、運動はダイエットには向かないよねー!」 と一般的には信じられていると思います。 でも、ヘトヘトになるぐらい運動した時は、 「今日はご飯いらない・・」 ってなりますよね? 果たして運動は食欲や食...
コラムダイエットメタボ・糖尿病小児肥満・発達障害運動器 (首肩・膝・腰) 内科外来運動器ドック
「運動すると食欲がでるから、運動はダイエットには向かないよねー!」 と一般的には信じられていると思います。 でも、ヘトヘトになるぐらい運動した時は、 「今日はご飯いらない・・」 ってなりますよね? 果たして運動は食欲や食...
コラムダイエットメタボ・糖尿病健康づくり肝臓(脂肪肝)
最近、食事時間を制限したダイエット(時間制限食、Time-Restricted Eating: TRE)が注目されています。 食べるものを代えなくても、食べる時間を制限するだけで、カロリー制限と同じような効果があるという...
コラムダイエットメタボ・糖尿病健康づくり肝臓(脂肪肝)
なかなか上手くいかないダイエット。 その原因はいろいろあると思います。 どうせダイエットをしなくてはいけないなら、少しでも楽しみが多い方がいいですよね? 今回の研究結果は、「食べ物」を制限したダイエット方法と 「時間」を...
コラムダイエットメタボ・糖尿病肝臓(脂肪肝)
体脂肪を減らしたいと考えている人は日本にどのくらいいるのでしょうか? 20歳以上の人の肥満の割合は男性33.0%、女性22.3%となっているようです。 しかし、肥満までいかなくても体脂肪を減らしたいを含めると、かなりの人...
メタボ・糖尿病診療ブログ
運転中についウトウトしてしまう、そんな経験をしている人は少なくないかと思います。 「昨日は仕事が忙しくて疲れちゃったからな~」 「昨日はついつい夜更かししてしまったからな~」 眠気が出る原因はいろいろあるかと思います。 ...
コラムダイエットメタボ・糖尿病小児肥満・発達障害肝臓(脂肪肝)
早食いは肥満の原因となることはご存知ですか? 身体に悪そうというのは何となく理解しているかと思いますが、 なぜ肥満になるかと言われるとわからない人が多いのではないかと思います。 肥満になる理由を理論的に解説していきますね...
メタボ・糖尿病診療ブログ
暑くなるとついつい食べたくなってしまう冷たい食べ物。 冷たい氷水に浮かんだそうめん、キンキンに冷えたスイカ、のどを潤す冷たいジュースにアイスクリームやかき氷、などなど。 これを見て、「ハッ!」と気づいたあなたは、なかなか...
メタボ・糖尿病診療ブログ
夏バテとは「身体がだるい」「食欲が無い」など、夏に起こるいろいろな症状が起こっている状態を指します。 夏バテが起こる原因は様々です。 温度差により自律神経が乱れ、「胃腸の不調」「睡眠障害」などの体調不良が起きている 発汗...
メタボ・糖尿病診療ブログ
糖尿病は生活習慣病の代表です。 特に食事の影響は大きく、糖尿病の治療には食生活の改善は必須です。 しかし、多くの人で聞かれるのは「野菜を中心とした食事」です。 それは正しい食事療法ではないので、ここで改めて食事の内容につ...
メタボ・糖尿病診療ブログ
糖尿病患者はどのくらいいるのでしょう? 厚生労働省がまとめによると、糖尿病が強く疑われる人は1,000万人。 糖尿病の可能性が否定できない人が同じく1,000万人。 合わせて2,000万人の人が糖尿病あるいはその予備軍と...