花粉症診療ブログ
運転可能な花粉症の薬・・・貴方の薬は大丈夫?
花粉症はドライバーにとっては有罪判決がでるほど深刻な問題です。 花粉症の症状で事故を起こしても、花粉症に対する薬剤の誤った選択でも有罪判決になることがあります。 前回のブログ記事は見ましたか? もしまだ見て...
花粉症診療ブログ
花粉症はドライバーにとっては有罪判決がでるほど深刻な問題です。 花粉症の症状で事故を起こしても、花粉症に対する薬剤の誤った選択でも有罪判決になることがあります。 前回のブログ記事は見ましたか? もしまだ見て...
花粉症診療ブログ
2月になり、花粉症が始まった患者さんがぼちぼち来院されるようになりました。 貴方の花粉症はまだ大丈夫ですか? 花粉症は命に関わるような重症な病気ではないですが、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、流涙など、花粉症の貴...
一般内科・ かぜ漢方・プラセンタ診療ブログ
らそうむ内科・リハビリテーションクリニック院長の谷口です。 このページをご訪問頂き、誠に有り難うございます。 私達クリニックスタッフ一同は、皆さんが「笑顔で百歳」を迎えられるよう、日々の診療に取り組んでおり...
一般内科・ かぜ診療ブログ
まずはこのグラフを見て下さい。 最近11年間のインフルエンザ患者数の推移です。 https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/813-idsc/map/130-flu-10year.html ...
一般内科・ かぜ診療ブログ
前回の記事で、新型コロナウイルス感染予防の意義という内容を書かせて頂きました。 https://www.yumemusubi.jp/2021/01/05/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83...
一般内科・ かぜ予防接種診療ブログ
ご存知のように、日本においても新型コロナウイルスが大流行しており、今後も感染者が増加していく勢いです。 特に変異株と呼ばれるものでは感染力が1.7倍ぐらいと感染力が向上しており、より一層の注意が必要になりますね。 &nb...
漢方・プラセンタ診療ブログ
今年は暖冬とはいえ、段々と寒さが厳しくなってきました。 気温が下がってくると、逆に増えてくるのが痛みを訴える患者です。 特に冷えやすい下肢の痛みの訴えが多いようです。 痛みの特徴としては、じっとしている時は特に痛みを感じ...
一般内科・ かぜ診療ブログ
新型コロナウイルス感染者の数は一時期減少傾向でしたが、最近になり増加傾向になっているのはご存知だと思います。 特に北海道や宮城県など、寒い北の国の比較的人口が多いところでの増加が目立つような印象を受けます。 ...
一般内科・ かぜ診療ブログ
国立病院機構仙台医療センター臨床研究部ウイルス疾患研究室長の西村秀一氏は、第61回日本臨床ウイルス学会学術集会のシンポジウムで、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の伝播様式について講演されています。 その講演では...
一般内科・ かぜ診療ブログ
ありそうでないマスクの効果の検証。 なかなか面白い研究だと思いました。 お互いマスクをしない時と比べて、お互いにマスクをした場合、 布マスク:ウイルスの吸い込み量は30%程度 不織布マスク:20~30%程度 に抑制さ...