お問い合わせ
今年は秋の花粉症の原因となる花粉の飛散が早い傾向か?早めの対策を! 今年は秋の花粉症の原因となる花粉の飛散が早い傾向か?早めの対策を!

お知らせ・
ブログ

お知らせ・ブログ一覧

花粉症診療ブログ

今年は秋の花粉症の原因となる花粉の飛散が早い傾向か?早めの対策を!

今年は秋の花粉症の原因となる花粉の飛散が早い傾向か?早めの対策を!

まだまだ暑い夏が続いていますね。

そんな時に秋の花粉症の話なんて筋違いと思われるかも知れません。

しかし、最近受診される患者ではチラホラと花粉症を思わせる症状があります。

例年より花粉の飛散が早いのかもしれません。

さて、気象庁によると、現在、秋の花粉症の原因となる花粉の飛散量は全国的に少ない状態で、決して多くはないようです。

今後は飛散量が次第に増加し、9月から10月にかけてピークを迎えると予想されています。

今から準備を行っていくといいですね。

秋の花粉症の原因となる花粉は、ブタクサ、ヨモギ、カモガヤ、ススキ、オオアワガエリなどです。

これらの花粉は、8月から11月にかけて飛散し、特に9月から10月にかけてがピークです。

つまり敏感な人なら8月から花粉症の症状があっても不思議ではありません。

秋の花粉症の症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、目の充血、皮膚のかゆみなどです。

これらの症状は、花粉を吸い込むことで起こります。

秋の花粉症を予防するためには、以下のような対策をとると効果的と言われています。

  • 外出する時は、マスクを着用する。
  • 花粉の飛散量が多い日は、外出を控える。
  • 自宅の周りの草むしりや庭仕事は、花粉の飛散量が少ない朝や夕方に行う。
  • 洗濯物は、花粉が付着しないように外に干さない。
  • 室内の空気を清潔に保つために、空気清浄機を使用する。

これらの対策をとることで、秋の花粉症の症状を軽減することができます。

花粉症の症状がひどい場合は、薬物療法を受けることも考慮していいと思います。

花粉症でお困りのあなたには、ぜひ、医療機関を受診して適切な治療を受けて下さいね。

らそうむ内科・リハビリテーションクリニックでは、抗アレルギー薬の内服や吸入薬、漢方薬など多数の治療アプローチがあります。

もし受診される場合、お電話で予約をして頂ければ助かります。